飲み会の終わりに行われる日本の奇習、三本締め。
由来も何も分からず周りに合わせて手拍子を打ちながら、こう思った事はないだろうか。
「あぁ.. Clapping Musicがやりたい…」
余裕っすよ!やってやりましょうよ!!!
Sonic Piで以下を実行します。
clap_arrayは三本締めのパターンの配列で、
perc_snapは要素を先頭から順に繰り返し=通常の三本締めパターンを打ち、
perc_snap2は8周するごとに次の要素を先頭にします。
この動作を配列の要素数 + 1回繰り返し、最後は慣例に倣って
拍手で終了します。
use_bpm 400
load_sample :perc_snap
load_sample :perc_snap2
clap_array = [1, 1, 1, 0, 1, 1, 1, 0, 1, 1, 1, 0, 1, 0, 0, 0]
length = clap_array.length
(length + 1).times do |cycle|
  8.times do |reps|
    length.times do |beat|
      sample :perc_snap, pan: -0.5 if clap_array[beat] == 1
      sample :perc_snap2, pan:  0.5 if clap_array[(cycle + beat) % length] == 1
      puts "Cycle: #{cycle + 1} Reps: #{reps + 1} Beat: #{beat + 1}"
      sleep 1
    end
  end
end
sleep 1
for num in 1..50 do
  sample :perc_snap
  sleep rand(0..0.4)
  sample :perc_snap2
  sleep rand(0..0.4)
end
SoundCloudに実行結果を上げました。
今から練習して新学期に差をつけよう!!!